楽しみながら節約!格安シムに変えるその2
公開日:
:
最終更新日:2016/09/26
気になること(お金)
2年ほど前にドコモから格安シムに変え
スマホ代金1700円から2000円で
運用しています。
以前は8000円位はかかっていた携帯代を
節約しようと思い立ち、まずは3大キャリアが
当たり前という固定観念を捨てました。
格安シムに変えれば安くすむという事は
理解できたのですが、なんだか難しそう
という事と面倒くさそうという思いが
沸いてきましたが調べているうちに
やれそうに思えてきました。
まずはどの格安シムにするか。。
①電話番号を変えたくない。
②電話はたまにしかしない
③ネットをするがギガ数は3ギガ程度
④メールやラインをする
この程度なのでたくさん該当する
メーカーがありました。
格安シムで検索するとたくさん比較サイトが
出てきますが順位はあまり気にせず
自分の使用状況と価格を比較して
選ぶといいと思います。
その中からニフモと楽天に絞り最終的に
シムが届くのが早いニフモにしました。
ニフモに変えた時期は、もちろんドコモを
解約しても違約金がかからないタイミングを
考えて決めました。
ドコモは2年縛りで2年経った月とその翌月
以外に解約すると違約金がかかるので注意
そしてニフモのシムが送られてきました。
まずはシムをスマホにセット
その後、APN設定をしなければネットが
つながりません。
APN設定と聞きなれない言葉を
聞いただけで難しそう。。と思いましたが
説明書がついているし案外簡単に設定できました。
そのあとはメール設定です。
格安シムにすると当然キャリアのアドレス
(@docomo..)は使用できません。
私の場合はGメールを使用する事に
しました。
Gメールはパソコン用に数個持っていましたが
スマホ専用に新しく取得しました。
ここで少し思い通りにいかない事が
起きました。
相手側の設定がキャリアメールしか
受信しない。にしている人が数人いた為
Gメールだと届かないんです。
結局、ラインでのやり取りに変えたり
私のGメールを受信する設定に変えて
もらったりしました。
設定等は少し面倒でしたが、それらを
終えてしまうと以前使用していたドコモと
なんら変わる事なく使用して料金だけが
安くなった。という印象です。
<行動の流れ>
①現在のスマホの違約金がかからない
時期がいつかを調べる
↓
②格安シムで検索し自分に合った
プランを決める
↓
③申し込んで頑張って設定
<頭の中の動き>
①スマホはドコモ、au、ソフトバンク
から選ぶという固定観念を捨てる
↓
②@docomo.@ezweb.@softbank
の付くアドレスに執着しない
これで快適なスマホ生活がおくれると
思います。
関連記事
-
-
節約を楽しむ!ふるさと納税
私は薄給なので、いろんな節約をしています。 その中の1つ。ふるさと納税を去年から始めてみました。
-
-
楽しみながら節約!お弁当作りとお茶とコーヒー持参
私は正社員で働いているんですが 給料が少ないのでいろんな節約を しています。 でも自分の心
-
-
節約を楽しむ!ふるさと納税!私の場合
ふるさと納税を去年初めて知り検索すると ふるさとチョイス、さとふる、楽天、ヤフー などで取り扱っ
-
-
楽しみながら節約!格安シムに変える
若いころから3大キャリアの中から 選んで携帯を使用するのが当たり前に なっていましたが2年くらい
-
-
節約を楽しむ!ふるさと納税!私の場合その2
去年初めてふるさとチョイスという サイトを通じてふるさと納税をしました。 寄付の支払いはクレジッ
-
-
楽しみながら節約!楽天ポイントを貯める
ポイントを貯めている方は多いと思います 私もいろんなポイントカードを持って いますが1番貯まった
-
-
ふるさと納税はメリットしかない!デメリットとは言えないけど注意点は2つ
去年から市民税の控除が1割から 2割に拡大された事をきっかけに ふるさと納税を始めました。 今
-
-
ふるさと納税2016年第一弾はウナギの白焼き
去年にふるさと納税というのが あることを知り、始めてみました。 寄付の金額は収入や家族構成に
- PREV
- 楽しみながら節約!格安シムに変える
- NEXT
- 楽しみながら節約!お弁当作りとお茶とコーヒー持参